子どもの歯が生え変わりはじめる時期の6歳~7歳ごろは、すきっ歯になっていることが多いです。この時期は、子どものすきっ歯が気になる親御さんも多いことでしょう。
乳歯は永久歯よりも小さいので、隙間が開いている状態は、永久歯のためのスペースが確保されていることを意味しています。お子様の成長とともに、歯も大きくなったり伸びたりし、自然と隙間がふさがってくれば大丈夫です。
ただし、十分成長したにもかかわらず、すきっ歯になっている場合には、一度矯正歯科の検診を受けたほうがよろしいでしょう。
お子様が一生涯健康に、そして素敵な笑顔でいられるようにと希望されていることと思います。お子様が素晴らしい笑顔の恩恵を受けられるようにするために、7歳までに検診を受けることをお勧めしております。
初期に検診を受けることによって、歯の生え方に応じて起こりうる潜在的な問題や、顎の発達の状況を早期にチェックすることができます。子どもの発育はとても早いので問題が深刻になる前に治療を受けることが肝心です。